マミメモ | |||||||||||||||||||||||||
表参道のStudio Spoon 先生のご自宅がスタジオになっています。 ![]() 今月のテーマは ワインを楽しむ つまみを楽しむ わーい!楽しみです。 ![]() ・ワインのつまみ3種その① 豚肉のリエット 圧力鍋とフードプロセッサーで短時間で仕上げる、ほんのり温かな柔らかリエット。 もちろん冷やしても美味しいとのこと。 おまけレシピのたらこクリームチーズのディップと一緒に。 ![]() ・ワインのつまみその② キャロットラぺ スライサー流血事件がおこりましたが(私ではない)無事6本のにんじんが 美しい細切りに。赤ワインビネガーでさっぱりと。 クミンをお好みで。(もちろんたっぷりかけていただきます) ![]() ・ワインのつまみその③ ポムフリットと香菜のサラダ 皮付きのままゆでたジャガイモを揚げて、たっぷりの香菜とあわせます。 この組み合わせどこかで・・・・ 伺ってみたら、先生も味坊大好きだそうです!やっぱりねっ (この後しばらく、味坊話で盛りあがる。こちらのお教室も食いしん坊ぞろい) ![]() さあ!ワインを開けましょう! ![]() クレマン・ダルザス ロゼ ブリュット/ ルシアン アルブレヒト 香りは甘いが、飲み口はすっきり。お腹がすきます。 ![]() 7人だから、すぐに空くよね、次のワインに参りましょう。 ピノ・グリージョDOC コッリオ/ ゾルゾン ミネラル感。 ![]() 食べている間に先生が仕上げてくれたのは ![]() ブロッコリーとアンチョビのオレキエッテ ぐずぐずブロッコリーが美味しいソースになる。これもワインにあうね。 ![]() ピエロパン ソアヴェ・クラッシコ ただ軽いソアヴェではなく、ミネラルとジャスミンの香りでしっかり。 美味しいなぁ。 ![]() デザートはこしょうのグラニテ 三色のこしょうとライム果汁でさっぱり+後味ピリッと。 今日も大変美味しかったです。 忘年会楽しみにしております。 ![]() こんな可愛いグッズがあちこちにある素敵キッチンなのです。 ▲
by mamina-memo
| 2012-11-28 00:40
| お料理教室
食い倒れ旅行で買ったものたち。 やっぱり食べることに関わるものばかりですが。 ![]() カオクア(炒ったお米。ラープにいれたりします)・カレー粉(プーパッポンカレー用だったっけ?) 猪肉絲(豚肉そぼろ)・干しエビ オートーコー市場や、Nittayaスーパーで購入。 ![]() (エビベース)・カピ(小エビを発酵させたペースト)・チリペースト 腐乳タレ・SRIRACHAチリソース 腐乳タレはさっそくお鍋で食べました!美味しい!! ![]() オーガニックのはちみつ。濃厚。 ![]() 薬膳スープの素。お肉を煮るときに使います。 ![]() おつまみスナックもね。 ![]() ![]() クイック と ママー ヤムママー用に。 ![]() お味見スプーンカラーバージョン ![]() パパイヤ等すりすりするピーラーと波型ナイフ ![]() 今回の旅で一番楽しみにしていたのが、金物屋さん ホーローのパスタ皿ととりわけ用のスプーン ![]() ![]() ステンレスのカトラリー タイっぽい模様。 金物屋さんでは1本5バーツ。ビックCで1本10バーツ。 これでみんなが来てくれても安心。12セットあるもんね。 ![]() ![]() これは、1960年代の日本製とのこと。飾りがきれいで 食べるのが楽しくなるはずと思い購入。高い!って思ったけど よく考えたら1本150円ほどだった・・・(もっと買いたかった) ![]() レンゲも大小セット買い。ZEBRAブランドはパッケージも可愛い。 ![]() バナナの葉柄のお皿。がり勉ちゃんと悩んだすえ、 私は大中小すべて購入。プラスティックなので軽くてお手入れ楽! ![]() テーブルライナーとカオニャオを入れる籠。ディスプレーにしても可愛いかと。 ![]() 旅のお供。 今回のメモ書きのために大活躍。 ▲
by mamina-memo
| 2012-11-27 00:00
| 食い倒れ旅行
月に一度のお楽しみ スヌ子さんのお料理レッスン。 これに参加するために、ファスティングのスケジュールも調整してきた。 そのくらい楽しみなお教室。 今月は ヌーベルチャイナでクリスマス ![]() サーモンの黒酢サラダ XOねぎパイ 鴨のスパイシーオレンジソース えびとれんこん団子のスープ ![]() お料理に使うスパイスだって、おしゃれなデコレーションになってしまう。 この木のお盆も、IKEAでみつけたのだそう。 そういった小さなアイディアやセンスがとても勉強になります。 ![]() 冷凍パイシートも、おすすめを使えば油くさくない。 ![]() お刺身用のサーモンを黒酢ソースとあわせて ![]() 香味野菜たっぷりのサラダに。 ![]() れんこん団子はレンジで手軽にできる。 ![]() 食材についても、おすすめのお店を教えていただく。 ![]() りんごのクリーム煮はエバミルクでさっぱり。 ファスティング回復期でワインが飲めなくて残念だったけど 今月もたいへん楽しいお教室でした。 ▲
by mamina-memo
| 2012-11-24 20:08
| お料理教室
![]() がり勉ちゃん(褒め言葉)と2人で、サヤームへ・スクエアへ この辺りは、ハイブランドが入った百貨店、伊勢丹、ローカルデパートが 隣接しています。 地元の生活雑貨がみたくて、「ビックC」へ。 お皿・カトラリーなどウキウキ購入。 さーて、小腹がすいたので、伊勢丹隣のセントラル・ワールドの フードコートに行きましょう。 ![]() だ、だれ?? ![]() カーオ・カー・ムー はいまいちだったね。 ![]() パッタイ。 ここのブースは美味しかったね。 ![]() オースワン 餃子の羽 のようになっていて、パリパリしていて美味しかった!! 次回は世界で一番おいしいオースワンのお店連れて行ってね>がり勉ちゃん(褒め言葉) 今日もよく歩いたのでマッサージ 伊勢丹の向い側にある Mr.Feet ![]() 1時間300バーツ。 足裏+首・肩 のコースにしました。 また少しお買いものして、お腹をすかせる 5時になったよ! ![]() ![]() 通称「ピンクのカオマンガイ」 と呼ばれているそうです。 ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム(Raan Kaitong Pratunam) 従業員はすべて女性(オーナーも女性らしい)、ピンクのユニフォームと 衛生帽をきっちり被っているところが好印象です。 ![]() メニューに中国語が書かれていて助かります。 ![]() レバーと砂肝(鶏胗・鶏肝) ![]() モモ・ムネ・手羽などいろいろな部位の盛り合わせ(鶏飯:鶏腿・鶏翅) ![]() ご飯(油飯)を頼んで鶏をのせます。 ![]() ![]() スープは鴨とマッシュルーム(香菇老鴨湯) ご飯が美味しく炊かれていました。 このあたりは、カオマンガイのお店が多いのですがこちらだけ 盛況で、ほかのお店はガラガラでした。 ホテル周辺に戻って、ひとりバンコク居残りのがり勉ちゃん(褒め言葉)と 最後の1杯。 ![]() いろいろホントにありがとう。来年は長期ステイだね。 タクシーで空港へ。1時間弱で到着。高速代含めて500バーツで。 ![]() メモ用に写真整理しながら、空港のタイ料理やさんでラープ・ムーとシンハー ![]() 後から合流のタイマスターは魚のすり身のおつまみ(ルーク・チンプラー) 最初から最後まで アローイ(美味しーい)旅でした。 タイマスター・がり勉ちゃん(褒め言葉)ありがとうございました。 ![]() ▲
by mamina-memo
| 2012-11-24 20:00
| 食い倒れ旅行
楽しすぎた食い倒れ旅行も本日最終日。 別行動のため、3人でのごはんもこれが最後。 心して食べましょう。 チェックアウトの時間もあるので、ホテルの近くでね。 ![]() ![]() ウォンリー・ランスワン・レストラン (源利大飯店) 中華系ですね。 週末の中途半端な時間だったので、お店には私たちだけ。 のんびり仕込みをしているのを眺めながら。 ![]() ![]() ![]() おもしろ日本語訳に夢中になる。 ![]() ![]() おかゆ、というよりはスープご飯かな。豚肉で。 ![]() ゆでた大腸 みかけより柔らかいのです。タレをつけながら。 ![]() 冬瓜と鴨(だった?!)のスープ ![]() 点心もいただきます。焼売の上にはガーリックチップス。 これが口の中で楽しいのです。ひき肉も荒めで歯ごたえしっかり。 バンコクの青山通りといわれている通りをぶらぶらしてホテルへ。 チェックアウト。 今回お世話になったのはこちら ![]() Anantara BAAN RAJPRASONG BANKOK (アナンタラ バーン ラチャプソン バンコク) BTSの駅からも近くてとても快適でした。 ▲
by mamina-memo
| 2012-11-24 17:13
| 食い倒れ旅行
曜日は違えど、スヌ族同士。 まだまだ食べましょうね。 しかもかなりのタイ好き。頼もしい。 いろいろお店を探してもらって、こちらに。 55ポーチャナー ![]() ![]() ソムタム 辛くしないで とお願いしたら、辛くなさ過ぎた・・・残念。 ![]() 牡蛎の卵焼き(オースーワン) ![]() 豚の干し肉揚げ(ムゥーデッディアオ) ![]() アヒルのラープ つながってたね~ ![]() 牛生肉のラープは、ないと言われたけど、こっちはでてきたね。 (ラープ・ルア・スゥック?) この後、ナンプリックを作っているところをみせてもらう。 大量の味の素にちょっと引く・・・・ ホテルに戻って、またおうち呑み ![]() ![]() なまずとサダオ(苦味のある香味野菜)を揚げたものに甘いタレ ![]() さっぱりしたかったので、焼きナスも ![]() これは失敗。ンゴップガイかと思ったのだけど。、ディルが強すぎ。 あっという間に明日が最終日・・・ まだまだ食べますよ~ ▲
by mamina-memo
| 2012-11-24 03:00
| 食い倒れ旅行
今日のディナーは川沿いの素敵レストラン ![]() Khinlom-Chom-Sa-Phan (ギンロム チョム サパーン) スヌ教室(私とは曜日違い)の方が偶然バンコクにいらしていたので ご一緒に。この日は5人で。 ![]() レインボーブリッジが見えるオープンエアのイメージですね。 ![]() 素敵な夜景にきゃんぱーい! ねね、シンハータワーだって!なんだろね?! ![]() なるほどね。 ![]() 四角豆のサラダ(ヤム・トゥアプー) ![]() エビのすり身揚げ(トーマークン) えびたっぷりでふわふわ。 揚げ物が多いけど、もたれることはない。うれしいね。 ![]() 蟹卵のナンプリック(あってる??) ![]() 揚げた魚の青マンゴーヤムがけ ![]() エビの炭火焼 市場にいたね。 ![]() ![]() 蟹と春雨の蒸し煮(プー・オップ・ウンセン) 春雨に蟹の旨味がしみこんでしみじみ美味しい。 このお鍋、がり勉ちゃん(褒め言葉)が買っておりましたので きっと日本でも食べられるはず。 ![]() 青菜炒め ![]() 子持ちヤリイカ プリプリ。 場所を変えてまだまだ行くよー! はじめてのトゥクトゥク(お店が大通りまで出している) ![]() つづく。 ▲
by mamina-memo
| 2012-11-24 00:00
| 食い倒れ旅行
おはようございます。 ![]() ![]() サンカヤー(バイトゥーイの色と香りだそうです)は、カスタードクリームみたい。 おめざにぴったり(たくさんは食べられないけれど) 今日は市場に参りましょう! BTSと地下鉄があって便利ですね。 15バーツから40バーツくらいで、南北の移動ができます。 ![]() オートーコー市場 食材がそろいます。 お腹がすいているものの、まずは一回りしてみます。 ![]() ![]() 美味しそうなおかずが並びます。 ![]() カレーもいろいろ。 ![]() ![]() ![]() 看板まで美味しそうです。 ![]() ![]() 微笑み美女のお店ではソムタム持ち帰りセットが売られてます。 ![]() もうだめ・・・食べたい!! ![]() ![]() 紅腐乳スープのセンレック ![]() 中華風(八角シナモンの香り)牛肉麺 ![]() バミー 全部のせ。カニの旨味爆発。 はぁ~~美味しかった。 さ、ゆっくり今日のおつまみ選びましょう。 気になったお店をまわって、いろいろ買い込みました。 ![]() がり勉ちゃん(褒め言葉)が調べてくれた、ガイバーン(地鶏焼き)のお店 ![]() 入り口近くで、働き者のお姉さんたちがソムタムを作ったり、ガイバーンを切ったりしてくれる。 お土産にしてもらい、市場にもどる。 途中どうしても気になるお店が・・・ ![]() ![]() 野毛ツアーの時のミミガーが思い出されます。 もちろん買いましょ!! この後、週末オープンの市場 チャトゥチャックへ 巨大マーケットでどうしても買いたかったものがあったのです。 でも、その前に。 たくさん歩いたしね、ねー ![]() 市場内のオネエさんが働くお店(懐かしいレゲエかかってる)で ビアラオを飲みます。ふぅ。。 また、ビールが買えなくなる!!と急ぎホテルに戻る。 近くのマーケット(実はここのワインの品ぞろえが一番だった)で 無事購入し、さっそくいただきます。 ![]() ![]() ここ、当たりだったね。 ![]() サトー豆、ヤリイカガーリック炒め、アヒルのくちばし 美味しい~ 次回はもう少しゆっくり見て(食べて)まわりたい。 おまけ。 サトー豆。 ![]() 別名ねじれ豆 の意味がわかりますね。 市場は新鮮な発見が多くて本当に楽しかったです。 ▲
by mamina-memo
| 2012-11-23 20:00
| 食い倒れ旅行
地元の人たちが集まる百貨店で ランジェリーをみたりして、お腹がすくのを待つ ※お得情報 タイは日本の有名下着メーカーの工場があるらしく とっても安く売ってます!!ぜひ!! そろそろ、行きますか!! ![]() 怖い鶏さんがお出迎えしてくれました。 Nittaya Kai Yang ガイヤーンのお店ですね。 ![]() さて、何食べましょうか。 タイマスター、がり勉ちゃん(褒め言葉)よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() なまずの揚げサラダ(ヤムプラー・ドゥックフー) 焼いたなまずをほぐして、ふわふわに揚げたもの。青マンゴーの千切りソースをかけて食べます。 青パパイヤは日本でも食べたけど、青マンゴーは初めてで、 嬉しくて見かけるたびに食べてました。 ![]() 揚げソムタム カリカリ部分はバナナチップスみたいな味がしました。 ![]() お待ちかね!ガイヤーン このお店、食器はいまいちですが、味は素晴らしいです。 まだまだ食べられるよね?! ビールももう1本だよね?! ![]() 豚の首肉焼き(コームーヤーン) ![]() たけのこのバナナの葉包み焼き? ![]() バイマックルーがたっぷりでおいしかった(ごはん欲しくなる) ![]() ![]() 支店もあるみたいですね。 Nittaya Kai Yang www.nittayakaiyang.com ![]() お腹いっぱいですが タイ食材のお店によりましょうね。 ラープで使うカオクア(炒ったお米)やパームシュガーを買いました! この日のディナーは、タイマスターのお友達(パリ在住、避暑ならぬ避寒でバンコクに長期滞在されている すてきオネエさん)とヌーベルベトナミーズへ(写真なし) その後、素敵ホテルMUSEでカクテルをいただきました。 Hotel Muse Bangkok 55/555 Soi Langsuan Ploenchit Road Lumpini Pathumwan 一足お先に失礼して、おうち呑み。 ![]() ちょっとビールに飽きたね~と買った紹興酒は・・・・残念。 ワイン飲みたいのだけれど、タイはまだまだワインが高いし、ラインナップもイマイチなのです。 ![]() 昼間に屋台で買ったおつまみが最高な件。 ・焼き豚(ムーディン) ・豚バラカリカリ揚げ ・腸詰 ![]() ![]() テイクアウトのナムチムはこんな風にしてくれます。may先生のところでみたやつね。 ![]() ケープムゥー(豚の脂の揚げもの)も、おすすめナンプリックで食べると美味しい。 しあわせしあわせ。 ▲
by mamina-memo
| 2012-11-23 17:00
| 食い倒れ旅行
![]() タイの街角でよく見かけるこれ。 車にお守りとして飾ったり、お参りするときに(数珠のように)手にかけたりします。 今日は、タイマスターがお母さんと呼ぶ方のところへ。 一番好きなカオマンガイがあるんですって!! お腹をすかせてタクシーで向かいます。 (今日はスムーズに乗れました) ![]() ![]() いい匂いがする・・・ ![]() サテも買いましょう。 ![]() カオクルックカピ(カピご飯)には目玉焼きではなく薄焼きたまごだそうです。 いいねーいいねー ![]() カオマンガイ シンプルだけど鶏はしっとり。スープで炊いたご飯も深い味わい。 いっしょについてきた冬瓜のスープ(ゲーンチューファク)も素晴らしく美味しかった。 ![]() カオクルックカピ よぉくまぜて食べる。 ![]() ガパオもさっぱりとしていて美味しい。 お米続きですが・・・ ![]() サテもうまい。 ![]() パイナップルには唐辛子塩をつけるそうです。 ![]() お母さんのおうちで発見。 ▲
by mamina-memo
| 2012-11-23 11:58
| 食い倒れ旅行
| |||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||