マミメモ | |||||||
1
二度目のファスティングが終わりました。。。 今回は思ったほど体重は落ちなかったですが、しぼれた感じがします。 ファスティングは、 準備期(3日)→ファスティング期(3~6日)→回復期(3日) という流れ。 準備期は少しずつ食事の量を減らして、ファスティングに備えます。 お酒もお休み。 ![]() (ファスティング)3日前はこんな感じ(ちょっと多めですが) 玄米ご飯と野菜中心のおばんざい ![]() 2日前には野菜たっぷりのお鍋を作りました。 1日前は玄米がゆのみ(昨日のお鍋のスープで作りました) 茶色で可愛くないので、写真なし。 さて、いよいよファスティング期に入ります。 ![]() ファスティング中はこれ。 あとはお水。 いろいろな酵素ドリンクがありますが、これが一番お腹がすかないです。 回復期1日目は、玄米がゆから。 味覚がいつもより敏感になってます。ちょっぴりの梅干しが最高に美味しかったり。 ![]() 2日目からはおかずを少しずつ。 玄米がゆ+おばんざい ![]() 玄米がゆの量も少しずつ増やします。 ![]() 回復期終わった! とはいえ、野菜→魚→鶏肉→豚肉→牛肉 というように徐々に食べていきます。 前回同様、食べることって大事だな~ 大好きだな~ と実感する12日間でした。 ■
[PR]
▲
by mamina-memo
| 2013-03-20 22:00
ファスティングをやっています。 いわゆる「断食」ですね。 これまでも、食べすぎた翌日などは 食事をとらないようにして、自分なりに調整してきたのですが 通っているスタジオのトレーナーとも相談して 一度キチンとやってみようかと。 ホームパーティ終了と、お料理教室の間の この期間しかない!!と決行しました。 いろいろやり方がありますが、私は ミネラル酵素ドリンクと水を飲むというもの。 ここからはトレーナーや本の受けうりですが、 日常の食事は、どうしても消化吸収で 内臓を動かしてしまい、負担がかかっているので 体内の消化酵素も、代謝酵素にまわせない状態なんだそうです。 そこで、ファスティングで消化を休ませて、 さらに酵素を摂取することで、 酵素は代謝にまわせるので、身体は快適な状態に。 カロリーも最低限なので、痩せる、ということらしいです。 ![]() 720mlを3日で飲みます。 ![]() 原液はこんな感じ。プルーンの強い野菜ジュースといった感じです。 ![]() 水で薄めて飲みます。せめてグラスくらいはと思い、リーデルで。 これを飲む前の3日間は準備期間として、玄米がゆ+まごはやさしい(和食中心の食事)ですごし、 飲んだあとも、回復期として3日間ほど消化のよいものを食べます。 準備+ファスティング+回復 で最低でも9日間、食べることを制限した生活になります。 食べるのを休んでみて、あらためて 自分が食べることが大好きなのだと実感したし、 食べることにかかわる時間がとても大切だなと思いました。 友達ともごはんに行けないし、飲みにもいけなくてつまらないし、 ファスティング中は、献立も考えない・買いものもない・作らない・片づけないので とってもヒマでした。 本を読んだり、DVD観たりしていましたが、ほとんどが料理関係のもの・・・ どんだけ好きなんでしょうね。 終了時にどのくらい体重落ちているかも、ちょっと楽しみです。 (落ちるのはほとんどが水分らしいのですが、それでも、ねー) ヒマなので、いつもより長いメモになってしまいました・・・ ■
[PR]
▲
by mamina-memo
| 2012-10-29 19:00
1 | |||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||